どんぶりちゃわん

作品やイベントの雑感等々

伊波杏樹の魅力とは。

 好きという言葉は言うだけなら簡単なことです。ではどこが好きなのでしょうか。それを言葉にするということは僕にとって少々難しいこと。ですが自分が伊波杏樹のどこに惹かれているのか、改めて整理するためにも書いてみるかというのが今回の記事。伊波杏樹という人間の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいという記事でもあります。

 これから述べる伊波杏樹の魅力というものはあくまで僕個人が感じたことを書いているに過ぎません。その点を踏まえた上で読み進めていただければ幸いです。

 

 

伊波杏樹とは 

 まず伊波杏樹とはどんな人なのか。プロフィールから。

f:id:saketyaduke8010:20190206130900j:plain

生年月日:1996年2月7日

身長:157cm

趣味:映画鑑賞

特技:歌を歌うこと、空手

 2012年ソニー・ミュージックアーティスツ主催のアニメオーディション「第2回アニストテレス」準グランプリを受賞。
 2013年短編アニメ映画「陽なたのアオシグレ」(ヒナタ役)にて主役デビュー。
以後、舞台「NARUTO-ナルト-」(山中いの役)、舞台「FAIRY TAIL」(エンジェル役)、舞台「ダンガンロンパ2 THE STAGE」(澪田伊吹役)、TVアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」にて主役(高海千歌役)を演じるなど声優・女優・歌手として活躍中。

伊波杏樹 Official Site より

anjuinami.com

  2018年も声優ユニットAqoursのメンバーとして東京ドームでのライブへ出演、舞台「アンチイズム」で主演を務める、ソロでのクリスマスライブイベントを開催するなど紹介文の通り活動は多岐にわたっていました。

 また2019年4,5月には舞台「銀河鉄道999」にメーテル*1での出演が決まっているなど、その活躍ぶりは正に飛ぶ鳥を落とす勢い。

 そんな彼女の魅力は一体どこにあるのか。

 「表現力」と「人間性」にそれぞれフォーカスして述べていこうと思います。

 

心に直接伝わる感情

 役者・伊波杏樹の武器と言えば、いの一番に上がってくるであろうその表現力。表現の手段として多くのものを持つ彼女ですが、特筆すべきは表情

 高海千歌役としての彼女だけを見ていると気づかないかもしれませんが、表現できる声の幅というのは相当広いと思います。

私がそれまで演じてきた主人公はクールめというか、ちょっと落ち着いてるお姉さんタイプが多かったんです。

My Girl vol.20

 高海千歌役として取り上げられた過去のインタビューでもこう言っているため、この役を通して声の幅が広がったのかなと思います。

 その声の幅の広さが発揮されたのが直近、2019年1月に行われた舞台「神ノ牙-JINGA-転生」。ヒロインのトモハ役*2としての出演だったのですが、同時に敵方のキャラクターであるトミノの声も演じられていました。

 快活で明るい声のキャラクターであるトモハとミステリアスで暗い声のキャラクターであるトミノ。真逆のキャラクターをそれぞれ演じた際に表れる声の落差がとても印象的でした。

 また伊波杏樹を語る上で声優としての演技は外せません。声優・伊波杏樹の演技で一番好きなのはラブライブ!サンシャイン!! 2期13話でのこのセリフ。

泣くもんか…泣いてたまるか…!

ラブライブ!サンシャイン!! 2期13話 「私たちの輝き」

 この短いセリフの中にどれだけの感情が込められているのだろうか。僕がいくら言葉を並べこのシーンについて語ったところで陳腐なものにしかならない。そう思うほど直接胸に響くセリフでした。

 言葉だけに乗せることができる情報量というのはそれほど多くないと思っていました、伊波杏樹に出会うまでは。今までの考えを覆されるほどの凄みを持ったこの演技にはただただ圧倒されるばかりで、もはや天才としか形容できないレベルのもの。

 声のプロフェッショナルである声優としては当たり前のことなのかもしれませんが、やはり伊波杏樹の魅力としては声というものが一つ挙げられると思います。

 

 そして次に表情。生の彼女を見るたびにその表情に驚かされてしまいます。彼女の感情が純度120%で伝わってくるんです。嘘偽りなど疑う余地もなく確信させられます、その感情が本物だということを。

 伊波杏樹という器にその役が降りてきているとしか思えないほどの演技。これが体感できるのはやはり舞台だと思うので是非一度、伊波杏樹が出演する舞台に足を運んでみてほしいと思います。

 また伊波杏樹の表情といえば「勇気はどこに?君の胸に!」で観客との掛け合い後に繰り出される愛に満ち溢れたあの表情が思い出されるでしょう*3

 結局あれは高海千歌のものなのか伊波杏樹のものなのか僕にはわかりません。わからないけれど、やはりどちらのものでもあるのだと思います。

 なぜ彼女はあのような表情をできたのでしょうか。それはやはりあの場にいた僕ら観客への愛があったからなのだと思います。これは明らかに自惚れです。けれど、実際あの場で感じたのは嘘偽りのない愛でした。やはりそう確信させられるだけの表現力というものを彼女は持っています。

 

天才ではなく人間だ

 先ほど僕は伊波杏樹のことを天才としか形容できないと言いました。けれど「天才」の一言で全てを片づけていいほど彼女が歩んできた道のりは平坦ではなかったことをこの一年で痛感しました。

 結局僕は彼女から垣間見える弱さが引き立たせる人間としての強さに一番惹かれているんだと思います。

 何かをするのが怖い、逃げ出したい。誰しもが抱える感情です。計6度のバク転を全て成功させたAqours3rdライブツアーの千穐楽で「跳ぶのが少し怖かった」と言ってくれた時や、ソロでのクリスマスライブイベントのAn seule étoileで「初めてステージに立つのが怖いと思った」と言ってくれた時、彼女もそんな弱さを抱えていることを改めて思い知りました。

 弱さはどうしようもなく彼女を人間にしてしまう。それを抱えながら生きていることを知ってから、僕の目に伊波杏樹はより一層強く映るようになりました。彼女が放つ大きな輝きの裏には不断の努力がある。

好きなことを好きでい続けることの勇気って、いる人はいると思うんです。好きだからこそ、何かの拍子に苦手になっちゃったり挫折してしまうこともある。

VOICE BRODY vol.2

  弱さを知っているからこそ他人に寄り添えるのかもしれません。伊波杏樹がどこまでも人間だからこそ僕はあのようになりたいと手を伸ばし続けるし、負けじと頑張ることができるのです。

 そんな強さと弱さを絶妙なバランスで併せ持った人間性というのも彼女の魅力の一つだと思います。

 

まだまだ足りない…もっと知りたいあなたへ

 以上、僕が感じた伊波杏樹さんの魅力でした。いかがだったでしょうか。

 この記事を読んで彼女をもっと知りたいと思ったそこのあなた。まずは各種SNSをチェックしましょう。きっと素敵なものが待ち受けているはずです。以下SNSへのリンクが乗っているページ。

anjuinami.com

 そして伊波さんの一人しゃべり番組、文化放送「超!A&G+」にて毎週木曜19:30~20:00に放送のラジオ番組「伊波杏樹のRadio Curtain Call」も是非に。

twitter.com

 この番組では伊波さんが、ゆっくり落ち着ける環境で聞いてくださいねとよく言ってくれますが、ラジオ全体のふわふわした雰囲気やふにゃふにゃの話し方、そしてくせになる甘い声、これらすべての相乗効果により凄まじい癒し効果が発揮される素晴らしい番組です。そのため十分にリラックスできる空間での聴取を推奨しております。

 この番組、実はスマホに超!A&G+専用のアプリをインストールすれば誰でもタダで聞けちゃいます。うーんお得。これは聞くしかないのでは。

 そして伊波さんがもう一つ持っているラジオ番組、「アッパレ伊波!1名様やってまーす」。

www.mbs1179.com

 先ほどの番組に比べると多少はっちゃけ度合が高い彼女がよく見れます。だいたいコーナーのせい。ビリビリボールペンドッキリをくらう伊波さんやビリビリボールペンが全く効かない伊波パパの話、伊波さんがスタッフの策略(?)によりビリビリボールペンドッキリを強面の警備員さんに仕掛けなければならなくなった話など色々な話を聞くことができます。あれ…?ビリビリボールペンばっかりだ…。安心してください、他の話もちゃんとありますから。

 関西圏の人ならラジコをインストールして無料会員の登録を済ませればなんとタダで聞けちゃいます*4。それ以外の地域にお住まいの方はラジコプレミアム(月額350円+税)に登録すれば聞けるようになります。

 最後に伊波さんの所属事務所、ソニー・ミュージックアーティスツによる声優・アーティストの会員サイト、SMA VOICE(月額300円+税)。

smavoice.jp

 そのサイト内に開設されているInamin Townにて当サイト限定のラジオや動画などが公開されています。もしかしたらお金がかからないかも順で紹介してきましたが正直これが一番オススメ。先ほど述べた当サイト限定のラジオである「たうんRadio」ではここでしか見られない伊波さんの一面が見られますし、場合によっては先ほどの「伊波杏樹のRadio Curtain Call」よりもゆるふわな伊波さんが出てくる時もあります。それに加え出演舞台のチケット先行抽選受付なども行われるので、是非入ってほしいなあという気持ち。

 

終わりに

 まずはここまで読んでいただき本当にありがとうございます。この記事から伊波杏樹さんの魅力の断片でも伝わっていれば嬉しい限りです。初めにも述べたように、ここまで書き連ねてきたことはあくまで僕個人が感じたことであり、彼女の魅力というのは他にもたくさんあると思います。人によって見える世界は違うからね。僕はそれほどアニメや舞台など演技の世界に触れた経験があるわけではないし、そういったものを見る目が十分に備わっているわけではないです。なので僕の気づいていない彼女の魅力があったら教えてほしいなって思います。頼んだよ。

 つらつらと書いてきた今回ですが、やはりいつもより長くなってしまいました。ここらへんで終わらせていただきたいと思います。また、いつの日か。

*1:木下晴香さんとのWキャスト。

*2:小田えりなさんとのWキャスト。

*3:前述の声優ユニットAqoursとして3rdライブを行った際のこと。3月6日発売のAqours3rdライブのBD/DVDに収録されると思う。

*4:僕はラジコプレミアムに登録して聞いているので、どこまでの地域が有料会員に登録しなくてもこの番組を聞けるのか、詳細にはわかりません。ごめんね。

青春ブタ野郎シリーズ(アニメ) 私感。

 青ブタ、めちゃくちゃ良かった。やっぱりこういう青臭さ全開のやつが好きなんだなあって感じ。

 アニメは5人のヒロインにそれぞれスポットが当たっていくオムニバス形式に近い形。ヒロインたちはそれぞれ何かしらの悩みを抱えていて、それが現実では到底ありえないであろう形(人から認識されなくなる、同じ日を繰り返すなど)で表面化する「思春期症候群」に悩まされる。それを主人公である梓川咲太が解決していく、というのが大まかな流れだった。

 当たり前といえば当たり前なのだが、ヒロインたちの悩みは程度の大小こそあれど世の中の人間達が抱えて過ごしてきたものだったように思う。僕も共感した悩みが少なくなかった。だから僕自身このアニメを通して気付かされたこともあったし、逆にこれまでの人生でもう自分なりの答えを得てしまった問題もあった。たぶんあと4,5年若かったら色々な答えをこの作品から得ていただろうなと思う。

 雰囲気が似ている作品に中学生の僕が多大に影響を受けたココロコネクトというアニメ/ラノベがあるのだが、そちらより激情が剥き出しになることが少なく、少し理性的な印象を受けた。まあこれは深く考えたわけでもないし、あくまで主観的なパッと見の印象。ココロコネクトの話もいずれしたいね。

 この作品に惹かれた一番の点は悩みに対する咲太の解答の優しさである。少し言い方が悪いかもしれないが、背中を押してくれるような強い力を持ったものでは決してなく、そこにいて寄り添ってくれるようなひたすらに優しい解答。それは咲太が弱さを知っている人間だからというのによると思う。咲太も思春期症候群に悩まされた一人であり(作中で常に悩まされてはいるのだが)、そこから立ち直った経験があるからこそ、そのような解答が出せるのかなと感じた。そういう面が好きだからただひたすらに優しい回答を提示してくれた8話が好きなのかなと思った。3,12,13話あたりも好きだけど。

 あとこの作品を見終えて得た知見は自分の好きな人にだけ愛を持って接すれば良いということ。いつものことながら言い方があまりよろしくないね。

 近頃、人類みんなに対して愛を配り歩いているかのような人に出会ってしまって、そんなデカい愛を持った人になりてえなあと思ってしまったんだけれども、よくよく考えてみたら、僕はその人が自身にある程度好意を持っているであろう人に対して愛を返しているのしか見たことがなくて、ただただ母数が多過ぎて目が眩んでしまっていただけだったことに気づいた。それだけ多くの人間に愛され、愛を返しているのはやはり凄いことなんだけれど、僕は愛の含有量がそれほど多いタイプじゃないし、まあそこらへんは自分なりにやっていければいいかなと思った。

 アニメを振り返ってみると咲太は5人のヒロインたちの悩みに寄り添ってあげていてめちゃくちゃ優しい人間に見えてくるけれど、それは咲太がその子たちのことを人間的に好きだからであると思う。嫌いな人間には容赦がなかったりするしね。そんなところから、別に全人類に対して愛を振りまく必要は無いなと感じました。僕はどこぞの宗教の教祖様でも無いし。

 総括。歩みは自分なりのペースでいいんだよというのを思い出させてくれる作品でした。最後に作中の言葉を。

「昨日の私よりも、今日の私がちょっとだけ優しい人間であればいいなと思いながら生きています」

こういうこと。2019年初夏に映画も公開されるようなので見に行きましょうね。

延々はないけれど、永遠はあるんじゃない? Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~ 私感

 叶うことならいつまでも彼女たちを見ていたい。延々と楽しいことをしていたい。でもそれは無理なのだ。いつか人間が死ぬように彼女たちにも終わりは来る。アニメ2期が終わったころから終わりのことを激しく意識してしまう自分がいた。いつ終わるんだろう、どんな風に終わるんだろう、そんなことばかり考えていた。

 3rdライブの時だってそうだった。子供のように泣きじゃくりながらメンバーに自分の気持ちを伝える降幡さんや、念を押すように「Aqoursまだまだ終わりじゃないから」という逢田さんを見て、もうすぐ終わってしまうんだろうか、なんて考えていた。言葉の裏を読み過ぎていた。たぶん僕は他人の気持ちを素直に受け取るということが苦手なのだ。そんな僕でも今回の4thライブでは彼女たちからの気持ちを素直に受け取れたと思う。

 

 もしかして本当に終わらないんじゃないか。

 そう思わせるだけの力が今のAqoursにはあった。Aqoursはまだまだこれからだと本気で思った。ドームを勝手に最高到達点だと決めつけていた愚かな自分はいつの間にか消え去った。彼女たちはまたここに戻ってくると約束してくれたし、それが叶うまで応援し続けていきたい。そしてその夢が叶った時、もう少し大きくなった自分でいれたらなと思う。

 

 Aqoursがステージから姿を消した後どこからか起こったAqoursコール。ステージが無人になっても終了のアナウンスがなかなか入らない状況で、ダブルアンコールが脳裏をよぎらなかったと言えば嘘になる。それでも「Aqours」と自分の口から出た瞬間にはすでに邪念は消え去り、届けばいいな、届いてくれ、と残る体力を振り絞りひたすら大声で叫ぶだけだった。

 何が僕を駆り立てたのだろうか。それはおそらく感謝の気持ち。僕の気持ちは全部とは言わないが、少しくらいは届いていたと思う。だって届いていなければ彼女たちがもう一度飛び出てきてくれるはずがないから。

 作り物を通さない彼女たちの生の声はとても小さかったけれど、確かに僕の耳に、胸に届いた。涙が溢れて止まらなかった。彼女たちも僕と同じようにただの人間なのだ。ただの人間たちがあんな大勢の観客を魅了する輝きになっていた。負けてられるかよ、と僕の心に小さな火がともされた。

 

 前述のようにアニメが、ライブが、ラブライブ!サンシャイン!!というコンテンツが「延々」と続くわけがない。でも僕の心に刻まれた想い出は「永遠」に消えないものにすることができる。彼女たちと一緒に駆け抜けたいと思い、不格好ながらも前に進み続けた日々を、そこで出会った仲間たちとの絆を、誰にも否定させはしない。誰が何と言おうとこれはかけがえのないものであるし、絶対に忘れはしない。

 今後歩む人生の中でこの宝物を呼び起こしたとき、共に湧き出る感情はやはり感謝だろう。彼女たちに感謝をする。仲間たちに感謝をする。あの場を作ってくれた全員に感謝をする。自分を形作ったもの達に感謝をしながら、また僕は前へと進んでいくのだろう。消えないでと呟いた僕らは知っている、あの日見た輝きは決して消えないことを。

自己肯定感の低さ。

 いぇーい!自己肯定感の低いみんな見てる~?たぶんこれ読んでる人はだいたい自分を肯定して生きてる人だと思うので必要ないとは思います。思いますが、まだ見ぬ誰かのため、そして自分のためにこの記事を書いておきます。いつもそんな感じだけどね。

 自分で言うのもあれですが僕は自己肯定感の低い人間です。最近はなんとか自分を肯定しようと生きているのですが、ネガティブマンの僕にとってはまあ結構難しいことなんですよね。これは元来生まれ持った性質みたいなものだと思って生きています。いいですか、これは「諦め」ではなく「受け入れ」です。ここの線引きもなかなか僕には難しくて悩まされることが多いんですよね。まあそれは置いといて。

 あんまり自分を認めないで生きているのも精神衛生上よくないな~と思っていて、自己肯定感の低さによって生まれる利点とかないかなと考えていました。まあ、あるんですよね。

 自分に課すハードルが高いのは一つ良いところかなと。というのも自己肯定感が低い人ってだいたい他人と何かを比べて、あいつより全然できてないな…とか言って自分を認めないんだと思うんですよね。僕はそう。そういう時って結構高みを見ていることが多いんですよね。だから身の丈に合ってない悔しさを覚えることがある。

 その悔しさ、バネにして前に進みません?大きな前進の前にはやっぱり悔しさは存在すると思うんですよね。元から抱えてるその悔しさ使ってさ、でかくなってやろうぜ。悔しいって思ってるってことは自分ももっとできるはずって感じてるからなんじゃないの?自分の可能性信じていこうよ。と、最近は自分を鼓舞して頑張っています。自己肯定感が低いやつはそういう戦い方もできるわけです。

 という感じで今回は元来自分が持っているものを受け入れ、肯定していくことができました。どっかで聞いたことある話だね。何事もバランスは大切で、あんまり自分を否定してばっかりだと折れちゃいそうになるのでたまには肯定してみました。人生なんてのは配られたカードで戦うしかないので手札にいつまでも悲観してたってどうしようもないんですよね。これは諦めかな?そんなことないよね。そう思って生きていくよ。

僕がなりたいものは。 ~ラブライブ!サンシャイン!! 劇場版 私感~

 渡辺月、あれこそが僕が望む「10人目」の形なのかもしれない。

 彼女は「ラブライブ!決勝延長戦」でのAqoursSaint Snowの輝きを受け取り、統合先の学校の生徒へと広めていた。

 もう記憶が朧気だが、4thライブでもAqoursの面々は「私達はもっともっと走り抜けていくから沼津、ラブライブ!サンシャイン!!そしてAqoursのことをもっと広めてほしい」という趣旨の発言をしていた気がする。

 僕はその時も、いつも大切な気持ちを教えてくれる彼女たちのことをもっと多くの人に知って欲しいなと思った。

 でも、思うだけでは伝わらないのだ。

 僕は元から人に何かを伝えるのが苦手だし、勧めるとなったらもっと苦手だ。

 身近な人にラブライブ!Aqoursのことを聞かれても多くは語らず、流してしまっていた。どうせ分かってくれないだろと諦めていた節もあったかもしれない。

 振り返ってみると、とんでもなく失礼だ。純粋に興味を持って聞いてくれたかもしれないのに。何より自分が好きな人たちに顔向けができない。自分の心にもだ。

 そんな僕でも劇場版を見てやっぱりこんな素敵なコンテンツ、誰かに勧めずにはいられないなと思った。

 ようやく僕の重い腰が上がろうとしている。それだけの力を劇場版で貰ってしまった。

 いつも力を貰ってばかりだ。そろそろ自分なりに彼女たちに報いなければなと思った。

 やっぱり動き出さなければ何も始まらないし、僕なりに広めることを努力していこうかなと思う。

 興味を持って聞いてくれた人にはできる限り伝えようと努力はする。

 このブログでも、何も知らずに見てくれた人でも出来るだけ魅力が伝わるような記事を書いていきたいなと思う。

 まあ、何も知らない人がこのブログに辿り着くかはわからないが、こういうのは心意気が大事だと思う。結果は後でついてくる。たぶん。

 そんな気持ちを劇場版を見て貰ったという話だ。自分なりのペースで、でも止まらないで頑張っていこうと思う。終わり。